日記
Stay Homeが与える髪への影響
皆様いかがお過ごしでしょうか?
コロナの影響で生活が一変してしまった方も多いと思います。
毎日不安な日々を過ごされている人も、急に忙しくなられた人もいるでしょう。
リモートワークの方や学生さに限らず、画面と向き合う時間の増えた人も多いはず。
今回何が言いたいかというと、
夏終わり頃から初秋にかけて薄毛・細毛や白髪に悩む人がグッと増えるという事。
もちろんその時期だけで治れば良いですが、そうもいかないでしょう。
一気に過剰なストレスを心的・身体的にかかり続けている生活の中で
ストレスを麻痺させ感じさせないようにする機能が、体には備わってしまっています。
悪い事では無いのだけれど、その麻痺を起こさせるのが男性ホルモンなわけです。
男性ホルモンの過剰分泌がおこり続ければ、そりゃあ薄毛にも白髪にもなりますよ。(女性も影響あります)
画面を見る時間が増えた方も、よく聞くであろうブルーライトの影響で
薄毛・細毛、白髪になりやすくなります。お肌であれば、シミ・シワも出来ます。
なぜ、夏終わりから初秋なのかですが、9月10月は抜け毛が増える時期です、それ以外の時期に比べても元々2~4倍は
抜け毛が増えます。でもこれは正常での話。
そこに今受けているストレス分が加算されるわけですから怖い話です。
抜け毛・細毛・
白髪のリスクは3ヶ月前にはもう決まっているのです。
ただ抜けるのを待つのは嫌なので、日々のケアや生活を見直してキレイな髪を保ちたいものです。
※自己流で育毛剤なんかを使ったら、さらに抜け毛を増やしかねないので注意してくださいね。
JUGEMテーマ:美容室
レジの中には!?
cléHAIRを始めておかげさまで8年と2ヶ月が過ぎましたが
実はオープン以来ずっと続けていることがあるんですよ
願掛けみたいな 笑
大した事ではないのだけれど、
レジの中にキレイな5円玉を1枚入れたままにしているんです。
休みの日もずっと。
美容室として、美容室とは何が1番大切なのか考えた時に
結論から言うと『人』だと思っているんですね。
ただの「髪切屋さん」であってはいけない、5年後10年後も
『髪』を通して幸せであってもらいたいと思っています。
ずっとキレイな5円玉を入れているのは
これからも良い御縁がありますようにと願いを込めて続けているんです。
縮毛矯正がメニューに無いワケ
どうも!佐久間です🤗
今日は「なぜお店のメニューに縮毛矯正が無いのか」なんですが、その前にちょっと昔話をww
もう20年も前になりますか
当時高校生だった私は生え際にあるクセ毛が嫌で市販のストレート剤を使ってみた事があるんですね。
もちろん知識も経験も無い高校生ですから、1日2日でウネリが復活してしまいました。
それから「クセ毛」に効果のあるトリートメントだったりスタイリング剤だったりシャンプーだったり、、、
まぁ効かない!効果を感じない!
雨で髪が濡れるとクセが復活してしまうのがイヤで制服がビショビショになっても髪は濡れないように登下校していた記憶があります。
そんな風に悩んでいる方も多いのでは無いでしょうか?
では、本題に戻ります。
結論から言うと、メニューに縮毛矯正が『文字としては無い』のです!
んっ??
どうゆう事?
それは、髪の毛のウネリ・クセには大きく分けて2種類の原因があるんですね。
縮毛矯正とストレートの薬は基本は違う薬です。
その原因と合わない薬剤を選定した場合、クセが伸びないどころかダメージばかりがかさんでいくんですよ!?
でも、ほとんどの方がご自身のクセの種類や効果的な薬剤選定なんてわからないじゃ無いですか?
メニュー分けをしてしまう事で、どっちが有効に効果が出るのかわからないままオーダーをしてしまうと思うんです。
ましてや混合して2種類のクセを持つ方も沢山いらしゃいます。はたまた、ストレートや矯正ではなくクセが落ち着く方もいらしゃいます。
ですので、「ストレートにしたい。」それは逆に言えば、ウネリを無くしたい。だと思っているので、どのくらい?どんな風に?をうかがってから最も効果的でダメージを抑えて毎日を過ごしていけるかの提案をさせていただいています。
悩んでいる方は、ぜひご相談ください😊
うちのお店 カラー編
来て頂いている方はご存知だと思うのですが、
うちのお店はカラーやパーマなどのメニューの時はオリジナルの前処理、中間処理、後処理を必ずしています🥴
あとはカラーコース!
マイナス10才コースに、頭皮がしみやすい方などにもおススメなケアコースなどなど、あるのですが!!
実際のところ普通に染めるのと、うちのカラー!どの位の差が出るのか🤔
実験してみました😋😋
クセがあり、乾燥で硬くなっている髪です☝
青いゴムの方は処理もしっかりして、-10才コースとケアコースでカラー。
黄色いゴムの方は何もせずカラー剤のみ塗布。
仕上がりが…
まとまりが全然違う🙄❗
黄色いゴムの方は広がりもあり、触った感じもザラつきと硬さが残ってます。
青いゴムの方はまとまりもあり、触り心地も柔らかくゴワつきが無くなっていました。
ちなみに1日経った髪です👀
青い方はまとまりキープされていますが、黄色は更に広がってきてます😥
カラーしてるから😞と、ツヤがあるまとまる髪を諦めていませんか?
同じ髪でも染め方次第ではこんなに差が出るんです!
今回自分達も実際に染め比べてみて、改めて薬剤や処理剤の大切さを感じる事が出来たかなぁと思います🧐
次はこの髪を使って、シャンプーの実験をしていこうと思います!
結果はまた後日🤓🧐
スンドゥブチゲを食べよう
まだ暑い日も多いので、そんな気分にならないと思いつつも書いておこうかなと💦
そう❗
薄毛予防にスンドゥブチゲ‼
育毛にスンドゥブチゲ‼‼
なにはともあれスンドゥブチゲ😋
今日の夜はスンドゥブチゲ😍笑
ここまで言えば大丈夫⁉もういい⁉
オススメする理由を簡単に言うと
まず、抜け毛を促す司令をストップ出来るのがイソフラボンとカプサイシン。それを同時に摂取出来る。
育毛に必要なタンパク質、ビタミンB群、鉄、亜鉛、ミネラル、カルシウムが一気に摂取出来る。
すごいオールスターが勢ぞろいじゃないですか⁉
このメンバーが揃うって、W杯ですか❓オリンピックですか❓
欲を言えばビタミンA,C,Eも招集したかった💧
人参が入っていればAは確保出来るんだけど、作り手によって入ってないかもしれないから
幻のメンバー扱いね。
食事だけでなんとか出来る訳じゃないが、食事も髪をキレイにするためにはかなり重要です。
生活全てが、結果髪に影響していきます。
外側のケアだけじゃなく、内側からのケアにも興味を持っていただければ嬉しいです。