cléHAIR

024-983-8533 contact

日記

2021-12-16 14:44:00

カラーやパーマでガサガサ😱

ヘアカラーやパーマをすると髪がガサガサになった経験って、多分皆さんありますよね。

 

じゃあなんでガサガサになるのか。

それは髪の中の油分がカラーやパーマを1回するごとに約半分くらい失ってしまうからなんです。

そうならないようにする為に前処理・中間処理・後処理が大事になってきます。

そもそも髪の中の油分は若い時最大で8%と言われています。

年齢を10重ねるごとに半減していき、還暦をむかえる頃には1%未満にまで減少してしまいます。

 

そう言えば、前回も後処理が出てきましたね。後処理は活性酸素除去だけではないですよ〜と言いましたが、

髪の中の油分の補充もしているのです。

またまたですが、後処理はこれ以外もしているのですが、それはまたの機会に💦

 

そう今回は髪の中の油分(CMC)(コレステロール)にピックアップしたお話です。

 

この油分、すごいんです!笑

 

もともと髪にあるものなんですけどね。

すごいというか、無いと困るんですよ。

髪の内部では貯水路の役割をしてくれているので、髪が瑞々しく、まとまりのある状態でいられるのもこの油分があるからですし、

逆に無くなるとパサパサで軽い髪になってしまい、まとまりません😞

外部の方はというと、キューティクルは複数枚の層になっているんですけど、キューティクルの接着剤もこの

油分がしてくれているんです!

なので、油分が消失してしまうとキューティクルが剥がれ、枝毛になってしまうんですね😱

 

cléHAIRでは、カラーやパーマをする前に前処理をします。薬剤によって消されてしまうだろう油分を足しています。

(後処理同様、これだけをしているわけでは無いですよ!)

その後、中間処理・後処理でさらに補充することで、髪の水分量・しなやかさ・キューティクルの剥離を防いでいるわけです。

 

基本的に、カラーやパーマで起こりうるダメージで、何が原因で髪内部のどこが影響を受けるのかを逆算し、前処理・中間処理・後処理を設計していきます。

前にも書きましたが、髪の毛は減点方式です。

でも、引かれる髪体力を出来るだけ残し、健康と美容の維持をしていくのも、美容師にとってとても大切な事なんじゃ無いかなぁ🤔

2021-12-13 20:23:00

カラーやパーマでハゲる⁉️

男性の方なら結構気にしているだろうこの問題。

もちろん男性だけの話じゃないですよね😒

美容室でのこの「カラーやパーマでハゲるから、もうやらないようにしたんだよね」

ってフレーズはよく耳にする。

 

薄毛になる原因なんてこれだけではないんだよ!?

 

でも今回は、この問題1点にポイントをあてていきたいと思います。

そもそもカラーやパーマをした後に活性酸素の除去をしていない場合、老化現象が加速するから薄毛の進行や、

白髪が増えるといった事がおこるのです。

余談ですが、もっと言えば人の死因の原因の8割が活性酸素だと言われています。ちなみに残りの2割は感染症ね。

 

現状アルカリカラーやパーマは、日常生活からしたら爆発的な量の活性酸素を使わないといけないのだけれど、

必要な時に使ってその後は、まっさらに除去をすれば悪さをしないんですよ。

だったら後処理ってとても大切でしょ!?

だからしなければならないんです!

これは、健康的にかつ長く髪の毛と付き合う事を考えたらとても大事な事だと思います。

そして、お家ではなかなか処理できない事でもありますよね💦

美容師が責任を持ってやらなければいけない事なんだよね。本当はね💦

後処理してもらっていますか?

 

10年前のオープン以来、前処理・後処理はカラーやパーマ、ストレートなど

ケミカルダメージのかかるメニューには全て込みにさせてもらっています。

cléHAIRの後処理は、実際この活性酸素除去だけをしているわけではないんですよ。

髪や頭皮に残ってしまっては良く無いものは、全部置いていってもらえる様にしています。

でも全部を1回では長くなってしまうので、

また一つ一つテーマを変えて、その都度お伝えしていきますね😊

2021-12-08 17:29:00

基本は「触って気持ちのいい髪」

最近有難いことに、InstagramやBlogなどを見てご来店される方が増えています。

発信が苦手な私達ですので、驚きが隠せません💦笑

あ客様にも、もっと伝えていった方が良いよ❗️と言われるので、一つ一つピックアップして

cléHAIRの普段の取り組みを知っていただきたいと思い、これからアップしていきますね。

 

でもその前に、まず大前提のお話。

髪で悩んだり困ったりしていないですか?

そもそも「良い髪」「キレイな髪」って何ですか?って事。

細かい話をすれば、頭皮の状態や生活習慣などなどキリが無いので、また別の機会にしますが😓

 

私達が思う1番のキレイな髪の着地点は『触って気持ちのいい髪』だと思うんですよね。

見た目がツヤツヤ見えても触ってギシギシ・ゴワゴワじゃ悲しいじゃ無いですか😞

大切な誰かに

『ねぇねぇ、髪触ってみてよ!すごく手触り良くなったと思わない!?』

『本当だね!トゥルントゥルンで気持ちがいいね』

って自慢したいじゃないですか❗️

ただツヤツヤに見せるだけならキューティクルを整えればいくらでも作れます。

でもね、

絡まりを感じたりゴワツキ硬くなってしまっている髪は、見た目だけツヤツヤに見せても髪体力は落ち、強度も低下してしまっているんですよ。

弱った髪はパーマもチリついたり、かからなかったり。カラーはくすんだり色が入らなかったり、、、

あと、単純に乾かしただけではまとまらない。

そして、そうなってしまった原因が絶対どこかにはあるんです。

その解決のお手伝いをさせてください。また、そうならない為のお手伝いもさせてください。

髪は基本減点方式です。

ダメージを受ければその分弱っていきますし、自己修復は出来ません、残念ながら😞

自己修復は出来ないけど、科学の進歩はすごい❗️

定着性の高いケラチンの出現は美容界を変えましたよ。

補強し強度をあげる事はもう出来る時代。これも書き出すとキリが無いので、詳しくはお店で💦

 

すごく脱線してしまったように思いますが、終着点の触って気持ちのいい髪でいる為に私達美容師がしなきゃいけないと思い取り組んでいる事や、

お家でのケアで大事な事などを次回からあげていきますので、どうぞよろしくお願いします。

 

2021-09-29 12:03:00

10周年を迎えて

2021年9月25日に無事10周年を迎えることができました。

家族や友人、そしてお客様の支えがなければすぐに吹き飛んでしまいそうな私達をこの日まで連れてきてくれてありがとうございます。

本当に大変な10年間でもあり、美容師である事の喜びを沢山感じれた10年でもあったと思います。

思い返せば、自分でサロンを始めるからには「お客様と長くお付き合いの出来るお店にしよう!」「お客様の髪の毛に責任の持てる仕事をしよう!」

という想いでスタートしました。

もちろん今も変わらずその想いを持ちつつ、より向上していけるよう夫婦2人3脚で学び・助け合いながら美容師というものをやらさせていただいております。

美容室とは、cléHAIRの名前にも込めましたが、髪をキレイにする事で気分が上がり、サロンでお話をするだけでも気が楽になる、「美容室はただ髪を処理する場所」

では無く、人生を好転させる『鍵』になる場所であるべきだと思っています。

これからも芯に置くべき想いをブレず励んでいきます。

この先5年さらに10年と、皆様に変わらずお付き合いいただけたらと思います。

 

代表 佐久間真章

 

2020-05-14 18:06:55

ヘアケアのまちがいさがし

ヘアケアをしっかり心掛けているのに、なんだか良くなっている気がしないなぁ🤔

なんて思っている方って、結構いらっしゃるのではないでしょうか⁉

美容室での施術やホームケアは、個々の髪質によって悩みを生みだしている原因が違うのに、

残念ながら間違いをチョイスしている事が多いように思います。

cl?HAIRに初めて来ていただくお客様も、十中八九もっとキレイになれるポテンシャルを秘めた髪なのに気付かずの方ばかりです。

でも、残念ながら髪は自己再生は出来ないので、日々のケアがかなり重要になってきます。

シャンプーやトリートメント、ホームケア剤は絆創膏ではないし、ましてや万能薬でもないので、間違ったチョイスをしているとむしろ痛みます😞

生活面の見直しからしないといけない場合もあります😷

何から始めるのか、自己判断はかなり難しいと思います。

blogにはあえて髪の毛の細かい話は書かないようにしていますが、しっかりと今の髪の状態と

これからどうしたらいいかについて、サロンではお話しさせてもらってます。(毎回じゃないですよ💦相談された時と、気になった時はです

ヘアケアのまちがいさがし、ぜひご相談ください🤔

1 2

Today